こんにちは、つむぐです。
赤ちゃんや子供の水族館デビューを検討しているママさんパパさんに向けて
親子一緒に楽しめる水族館マクセル アクアパーク品川をご紹介します。
この記事を読むと、こんなことがわかります。
- 品川のマクセル アクアパークってこんな場所
- アクアパークの設備、子連れでも大丈夫?
- アクアパークをゆったり存分に楽しむコツ
基本情報
施設名 | マクセル アクアパーク品川 |
---|---|
営業 時間 | 2021年9月1日~9月30日 【平 日】10:00A.M.~7:00P.M.(最終入場は6:30P.M.) 【土休日】10:00A.M.~8:00P.M.(最終入場は7:00P.M.) |
住所 | 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内) |
アク セス | 電車 品川駅(高輪口)から徒歩約2分 |
料金 | 大人 2,300円(年間パスポート 4,400円) 小・中学生 1,200円(年間パスポート 2,300円) 幼児(4歳以上) 700円(年間パスポート 1,300円) |
公式 サイト | マクセル アクアパーク品川 |
その他 | 9月の土日休は待機列緩和のためにWEB入場整理券が必要です。 入場整理券・前売入場券のご案内 |
QRコードをチケット売り場で読み取ってもらい、水族館の生き物たちがついている紙チケットと引き換えてもらいました!
エリア紹介
アクアパーク品川は2フロアからなる水族館で、
子どもたちにも人気の、
イルカショーを見られる円形のスタジアム(下の画像内11番)があったり、
現在はコロナ禍で残念ながら中止中ですが、フレンドリースクエア(下の画像内10番)では、
オットセイやカワウソのミニパフォーマンスや餌やりをしているところが見られます。
また、コンパクトながら、館内には有料アトラクション(料金:500円)もあり、
遊園地的な場所としても楽しむことができます!
- ドルフィンパーティー
- ポート・オブ・パイレーツ
アクアパークの設備
小さいお子さんを持つご家庭のママ・パパはおでかけのとき、
子連れでも大丈夫かどうかは心配ですよね。
アクアパークにはベビーカー置き場があったり、授乳室があったりするのでその点は全く心配いらないと思います。
詳しく説明していきますね。
ベビーカー置き場・ベビーカーでの移動
入口はいってすぐところにベビーカー置き場がありますので、館内を抱っこ紐や歩きで回りたいかたは預けることが可能です。
またコインロッカーも館内にあります。
スロープやエレベータがあるので館内をベビーカーで移動することもできます。
ただ、その場合は順路を戻らないと全エリア見ることができないため注意が必要です!
- 入口のベビーカー置き場
- 入場ゲートすぐ横のスロープ
オムツ替え台と授乳室
オムツ替え台は女性トイレ・多目的トイレ・授乳室内にありました。
授乳室はイルカショーのスタジアム横にあります。
授乳室内に洗面台・給湯器・電子レンジがあるので、
ミルクや離乳食などもここで作ることも可能👍
授乳スペースは2つで、カーテンで半個室を作ることができます。
- 女性トイレ、多目的トイレは横並びであります
- 授乳室は女性専用ですが、設備は整っています。
アクアパークをゆったり存分に楽しむコツ
せっかく水族館にいくのであれば、ゆったり楽しみたいし混雑は避けたいですよね。
アクアパークをゆったり存分に楽しむコツは2つあります。
- 週末や祝日はお昼の時間帯に行く
- イルカショーの時間帯に水槽鑑賞する
週末や祝日のアクアパークは混みがちですが、お昼の時間帯は比較的すいています。
また、イルカショーの時間は多くの人がスタジアムに移動するので、
水槽エリアに人が少なく、ゆったり魚たちを見ることができます。
(逆にイルカショーの後は2Fのエリアがかなり混みます)
時間に融通が利くようであれば、おすすめの方法です。
**************
以上、品川のマクセル アクアパークをご紹介しました。
赤ちゃんや子供の水族館デビューを検討しているママ・パパの参考になれば幸いです。
ではまた!
ランキングに参加しています→にほんブログ村
